Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs981711/69papasan.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
僕が実践しているトラリピ設定オリジナル版!それを公開いたします(^^)/
記事を読む前に【応援ボタン】を押してくれるとめちゃくちゃ嬉しいです!!
⇓⇓⇓コレ
ちなみに、日本一のランキングサイトでこのブログは⇒今何位?
ダイヤモンド戦略とは?
トラリピと相性抜群の通貨ペア AUD/NZD。その仕掛ける設定値は?
為替レンジの上半分に売りトラリピ、下半分には買いトラリピのハーフ&ハーフに仕掛けます。更に主戦略レンジの中央付近での値動きを期待する形となります。
更にハーフア&ハーフに分けた
・複数のトラリピに分けて注文する
・中央付近ほど合計金額(注文金額×トラップ本数)が大きくなるようにする
ことです。
ダイヤモンドは公式が名付けているので、僕もそのまま引用いたします(^^)/
イメージとしては、こんな感じ。だからダイヤモンドなんですかね。
メリットは資金効率が高くなることです。レンジの中央付近の値動き集中部分にトラップを仕掛けることだからですね。
デメリットは、上下どちらとも評価損レンジアウトが発生すること。
この想定している範囲で戦略レンジ内の価格がと留まる期間の想定が長くなることがオススメできるのです。
AUD/NZD ダイヤモンド戦略の設定値は
AUD/NZD月足です。2013年から今に至るまで、1.00~1.15NZドルに推移しています。
そこで、その範囲にトラップをしかけます。
AUD/NZD週足です。 1.01~1.13NZドルの範囲で為替が動いています。
そこに基本としてハーフ&ハーフにして、上レンジには1.07~1.13の範囲で売りトラリピを仕掛けます。
また下レンジ1.01~1.07範囲で買いトラリピを仕掛けます。
更にダイアモンドの由縁であるレンジ中央付近の売買トラリピを1本あたりの量を多くしています。
特徴としては4つのトラリピ設定です。売レンジを2つ、買レンジを2つです。
トラップのある区間に分けて実施しますね。僕はこれをブロックと言っています。
ブロックを細分化することで、区間の管理をする一方、複雑になりますがメンテナンスがし易いです。
なぜ、ブロックを細分化しているかは、さらにリスクをとって値動きについて行く方針をいれているからです。
スマホでの設定はこちらを参照!
この4つのトラリピ設定1セットで資金は100万円で運用しています。
資金33万円の設定はトラップ本数を設定の3分の1に設定してください!
ぜひ参考までに!
なぜ通貨ペアを AUD/NZD にしているか気になる方は
下記のブログ記事を参考にしてください!
トラリピを理解したいあなたはまずこちらの動画を参考に(^^)
コメント